オナ禁はどのくらいやるべき?《継続日数の正しい設定方法》
この記事を書いている人 - WRITER -
オナ禁専属コーチ「Tad(タッド)」
断射プログラム、MajesticAcademyを通して、LowSow式オナ禁術、モテ術を体得。
現在は、LowSow公認で断射塾、MajesticAcademyをサポート。
オナ禁コミュニテイの運営、オナ禁の輪を広げるために、活動中。
断射塾のTadです。
『オナ禁はどのくらい継続すればいいですか?』
オナ禁の継続日数はよく聞かれる質問でもあります。
「何を目的にオナ禁をするかによって継続日数は変わってきます」
ゴールを前提に継続日数を考えればいいわけです。
もし、オナ禁する目的がないのであれば、まずは目指すべきゴールを設定しましょう。
ゴールが決まったら継続日数を決めていきます。
オナ禁はどのくらいやるべき?《継続日数の正しい設定方法》
ゴールをもとにおおよそで決めていきます。

恋人を作りたいなら100日。
資格試験に合格したいなら、現在から入試までの日数。
ゴールに向けてざっくりと設定しましょう。
ポイントはある程度は現実味ある数字にしましょう。
突拍子も無い日数を設定しても、守らない約束をするようなものです。
自分の現状を考えて、だいたい数字を決めてみましょう。
日数を決めたからといって、必ずその日数で達成できるわけではないので注意しましょう。
大切なのはオナ禁+行動です。
オナ禁で失敗する人の特徴は?
注意してほしいのはオナ禁したからといって、全てがうまくいくわけではありません。

オナ禁することでチャージされる性エネルギーの性質についてお話します。
性エネルギーは車で例えるとガソリンに相当します。
車を走らせる推進力の元となるパワーです。
オナ禁をして目標達成するイメージは、ガソリンを満タンにしてゴールまで爆発的に突き進むことです。
「オナ禁しても、彼女ができない」
って方は、オナ禁ではなく行動力が足りないだけです。
目的地が決まって、ガソリンも満タンなら、あとは日々目的地に向かってぶれずに運転を続けるだけです。
ガソリンをチャージしても、アクセルを踏まない!
そんなことがないようにしましょう。
オナ禁効果を感じられない《不要な心配》
オナ禁効果ばかりにフォーカスしすぎの方も失敗しやすいです。

繰り返しになりますが、目的を達成するためにオナ禁は行なっていきます。
陥りやすいのが、オナ禁効果が感じられなくなったのに危機感を感じて誤った行動をとってしまうこと(ゴールから遠ざかる)
オナ禁効果が感じられないと自体は、調子が悪いことではありません。
人間は慣れる生き物です。
効果に慣れただけです。
必ず慣れる状態になるのです。
効果が感じられなくなったからといって、悲観する必要はないです。
そもそもの話、オナニー中毒でヘロヘロの状態から、エナジーがチャージされたら、体が蘇るのは当然です。
あくまでエネルギーなので、満タンまでチャージされたら変化が感じられなくなるのは当たり前です。
即刻、ゴールに向けて一歩でも近づいていくべきなんですが、体の変化が感じられなくなり行動できない。
ゴールに向かうことよりもオナ禁効果を重要に位置付けしまい、効果の再現のためにリセットしてしまう方もいます。
非常にもったいないです。
全く的外れな部分を気にして、リセットしてエネルギーをロストする。
ロストしただけなら、またチャージすればいいが、リセットグセがついてしまう。
結果、最初に決めたゴールにはいつまでたってもたどり着かない。
ぶっちゃけて言いますと、性欲は強力です。
不用意にリセットしてしまうことがリセット癖のきっかけにもなりかねません。
冷静になって一度考えてみるべきです。
いたずらに不安になる必要はありません。
むしろ、慣れるほどオナ禁を続けることができたことを誇りに持ちましょう。
性エネルギーを上手にチャージできるようになったのだから気にするのは効率的にゴールに向かう方法です。
快適にゴールに向かうには!?
快適にゴールに向かうためには楽しむ工夫をしましょう

スケジュール帳を使って未来日記を書くのも楽しいです。
僕もよくやっていたのですが、10日目、30日目、50日目と、節目ごとの最高の状態をスケジュール帳に書き込んで行くのです。
ポイントは「どうなっていたら最高か?」を基準に未来をデザインしてみるとスラスラ書けます。
もし、今スケジュール帳がないようなら、スマホアプリとかでも大丈夫です。
普段、自分がよく見るものがオススメです。
書いたら、時間がある時にみてワクワクすることが大切です。
実現力が高まっていきます。
逆に注意しなければいけないのは忘れてしまうこと。
目標達成できない大きな要因
人間は忘れる生き物です。
忘れるから、生きていけるのですが、大切な目標までいつしか忘れてしまいます。
毎日、目に入れることも非常に大切になってきます。
多くの人が軽んじていることだろうと思いますが、日々の大きな積み重ねが後々大きな成果をもたらすのです。
手帳でもスマホでもいいので、すぐ確認できて、毎日みるものに目標を見えるようにしておきましょう。
見るたびに脳に刻まれますので、ブレずにゴールに向かえます。
もしくは
マジェスティック・アカデミーで『ブレずに最短でゴールに向かう』音速目標達成術を学ぶのもありです。
こちらから入学できます。